SSブログ

イクスピアリに行ってきました。 [私とライブ]

のっちさんのライブを見に舞浜イクスピアリに行ってきました。

DSC_0605.jpg

とりあえず、今回は写真係だったのですよ。
しかしですね。いろいろ撮ったんですけどブログにまったく知らない人の写真をあげるのはイカンもんで
のっちさんの写真を何枚か掲載しまする。

その気なる写真は続きでね。


nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

ギター屋さん [私とギター屋さん]

ギター屋さんですが、ほぼ放置にもかかわらず微々たるアクセスの中でも
たまにリクエストをいただいたりしてます。
やっぱり自宅練習用アンプでお困りの方が多いようで
価格と音のバランスで悩んでる方も多いみたいですね。
今自分でも使ってて結構便利なのはマーシャルのMGシリーズ。
チューブも持ってるんですけど、気軽に使えるアンプとしてMGシリーズは秀逸ですね。
CD-inもあったりギターも2ch仕様だったり、小さいけどマーシャルの音だしね。
これで1万前後ですから確かにコストパフォーマンス高いと思います。
そんなんでマーシャルのMGシリーズ安いやつを追加してみました。
ちなみに自分は15WのMG15CDというの使ってます。

マーシャルMG10CD/KK
マーシャルMG15CD/CDR
マーシャルMG15FX
マーシャルMG30FX
マーシャルMG50DFX/MG250DFX
マーシャルMG100DFX/MG100HDFX
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ライブの撮影テク [私と写真]

週末はカメラ担いでいこうかと思います。
もちろん演奏も聴きますけど、撮影も楽しみの1つです。

しかしライブの撮影って、カメラにとっては悪条件のカタマリみたいなもんです。
暗い上に、被写体は動く、それだけでもう普通のカメラじゃ相当キツイッス。

今回は使い慣れたNikon D50にレンズを単焦点50mm F1.4を装着。
スピードライトNikon SB800(フラッシュ)ももって行きましょう。

ポイントはその装着レンズとスピードライトにあります。
単焦点50mm F1.4レンズはポートレート用で代表的なレンズ。
F1.4という超明るいレンズで暗いところでもおk。
昼間であればピッチャーの投げた野球のボールさえ止まってるように写すこともできます。
深い被写界深度でボケ足もキレイに写るのがステキですね。
50mmという画角も人間の眼とほぼ同じなので自然な絵になります。

スピードライトNikon SB800の特徴は
普通のフラッシュと違って光量を調節できるんです。
首フリでバウンスもできるのでヤワラカイ光も大丈夫。
つまりよくありがちなフラッシュで白トビで顔テカテカ、みたいなの回避できるです。

まぁいくらレンズが明るいとはいえ、
動きの速いもの撮る時はできるだけシャッタースピードを稼ぎたい。
そんなときにライトで明るくすることがこのライトの役目ですね。

難点は単焦点ゆえにズームがないこと。
ゆえにポジショニングが大切です。
基本前ノメリで行きますw

楽しみになってきた。
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

週末はイクスピアリへ [私と独り言]

のっちさんのライブを見に行きましょう。
やっと見れます。ボヘミアンラプソディ楽しみです。

カメラも充電しときましょう。
ビデオは撮るだろうしスチルがいいですかね。

最近なんだか臨海方面へ行くこと多いですね。
しかもオフ会さながらに人に会いにいくというw

ささ、お仕事お仕事。
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

IB用の曲完成 [当方Gt]

やっと出来ました。
ネットギタリスト5人によるコンピレーションアルバム
IMAGINATE BLOWのCD用の新曲です。

オイラのは「リフもの」です。
もう1曲はおなじみのアレ。古時計じゃないです。

IMAGINAT BLOWのコンピCDのプロモビデオはコチラ


CD予約フォームはこちら
http://www.imaginat-blow.com/

バンドとかYoutubeとかブログとかで公開してきたようなものは
どちらかというとコードで曲を組み立てる普通のアプローチなんですけど
ギターインストってメロディつけるとちょっと苦しいでしょ?w
もともと歌モノの古時計とか雨とかだと、
メロディをギターらしいフレーズで崩しつつ、
メロディのイメージのイメージをどれだけ残すか?
みたいなとこを意識してるんです。

それはそれで難しいし楽しいんですけど、
今回はギターが焦点なのでコードものはやめようかと。

やっぱりギターってカッコイイのはリフだと思うのですよ。
シンプルなリフほど印象的でカッコイイ。
ギター弾くときって、ついついリフ弾いちゃうじゃないですか。
あんなカンジ。(どんなカンジだよw)

リフもののインストって曲としてを構成するの結構大変なんです。
特に今回は無計画だったのでツラかったんですけど
まぁそこそこ面白いものにはなりました。

ソロアプローチは大好きなリディアン系
これマイナーっぽい曲も不思議とメジャーっぽく聞こえるので
個人的には大好きです。

ガツン系リフと不思議ソロ。
今回私はボランティア参加ですけど、
他のメンバーの為にもCD買ってくださいw

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

ヤバイ [当方Gt]

そろそろ仕上げなくちゃいけません。

え?
曲です。
提出用。

う”~

作らないといけないと思うと作れないジレンマw

ダラっとしたやつでもおk?

手ヌイてるわけじゃないスよ。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:音楽

R33GTS-t TypeM に乗り換え [私とクルマ]

GTRがお亡くなりなって、
しばらくはクルマのない生活だったのですが、
ちょっと不便も感じてきたので
実家にある親父のスカイラインを借りてきましたw

10151010_199501.jpg

色はシルバーじゃなくてガングレーメタリック
RB25DETエンジンは直62500ccでシングルターボで250馬力
GTRが2600ccツインターボで280馬力なので
数字的にみると少し落ちた程度にしか感じませんが、
実際に乗り比べるとでんでん違うですけどね。
GTRは重く力強く、GTS-tは軽く吹けあがるカンジ。
レスポンスであきらかに差があるんですよね。
比べてもしょうがないんだけど。

それでも十分速いことは速いのです。
GTRより軽いボディに、軽快なハンドリングのFR。
ロングホイールベースのおかげで高速安定性は抜群。
後輪操舵システムのスーパーハイキャスが効いてて
思ったより旋回性が高いんでとりまわしもラク。
サイドブレーキはカッチリ効くし、ペダル類も軽い。

GTRが4WDでフロントヘビーなので常にアンダーだったのに対し、
FRのアクセルで曲がるカンジとクイクイはいるノーズのおかげで
弱オーバー気味なところがまたいいですね。

ブレーキでつんのめったところに
ハンドル切りながらサイド引く、
クラッチつないでアクセルをドンと踏めばそのままパワースライド。
ロングホイールベースはスピンしないし角度もつきます。
標準のLSDだとトラクションがかからずそのまま失速しちゃいますが、
低速ドリフトでちょいちょい遊ぶなら面白いクルマです。

とりあえずETCぐらいつけなきゃ。(←そこかい!)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

楽しかったdeath [私とバンド]

久しぶりのバンドの練習。
めちゃ楽しかったです。

フレーズ単位で忘れちゃうなんてまだいいほうで、
自分で作った曲なのに曲そのものを完全に忘れてたりw
「それなんていう曲?」とか聞いちゃう始末。
「ライブでもやりましたよ」「やってないよ」とか
まぁそんなこともあります。

でもね。
やっぱりバンド楽しいッス。
ドラムのナルセくんはいつの間にかタイトに叩くようになってるし、
ベースのみやぢさんとは音が重なるだけで厚みが全然違うし、
モサのキーボードでのイントロフレーズにちょっと感動したり、
ボンの歌も久しぶりに聞けばずいぶんいいなぁなんておもったり。
やっぱりいいな、このメンバーって。

なんかバンド始めたころを思い出しちゃたりしてました。
最初はバンドの音の構築の仕方もわかんないから
楽譜的に間違ってるわけじゃないけど、
なんかパワー感がない、とかさ。
メンバーには悪いけどいろいろ注文つけたりしたもんです。
ごめんね。

楽器の上手下手とバンドの音の構築の仕方って
ホントのところは違うんですよね。

たとえ楽器が上手でも音を合わせてサウンドを作ることとは違う。
単に間違えなければいいってもんじゃない。
うまく言葉にできないけど、
音を合わせたときの音を客観的に聞けて、
そのイメージをメンバーで共有することが
バンドにとって一番のことなんだって思う。

自分は音に対して常々こういうイメージを持っているですよ。
下から上に積み上げた音が時間軸によって横に流れる。
積み上げって言うのはパートそのもので、
ベースの低音があって、中音のギターがあって、
全体を包み込むシンセがあって、その上にボーカルが乗る。
それを時間軸で割るドラムがあって、
各パートは時間で区切られた縦線に沿って横へ流れる。
バンドのサウンドってそういう縦にも横にも広がる立体的な世界。
その世界が面として投影し、凝縮感をもって1つの方向へ向ける。
そんな感じ(どんなカンジだw)

音ってさ、
バラバラに飛んでいくでしょ。
なんだか上の方に抜けちゃうカンジってあるじゃないですか。
それを積み上げて、方向をまとめて、体の位置くらいまで降ろす。
そういう状態になると自分の周りにどんな音でも近くにある感じ。
これがね、めっちゃ楽しい。

バンドにありがちなオレオレ的な演奏だと到達できない部分、
ギターを弾きながらベースを感じ、ドラムのリズムを感じ、包むシンセを感じ、
その上にボーカルが乗るスペースを空ける。
そういう演奏ができたときが一番最高ですね。
なんていうか、スタジオの空気に音が見えるようになる。

スタジオワークとは違った楽しみがあるのが
やっぱりバンドの楽しみですよね。

長くてよくわかんないことだけど、
ギターの音とバックがあるんじゃなくて、
音の1つにギターがあるんだなって、
そんなこと思うのです。



nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

バンド再始動 [当方Gt]

ながらく眠ってきたバンドですが、
ここらでちょいと再始動の話があって
いよいよ明後日練習。あれ?明日だっけ?

まぁいいや。
とにかく今はバンドサウンドを楽しみたい。
自分で弾くのも楽しいんだけど
あの一体感はバンドならではだもんね。

再始動を呼びかけてくれたメンバーに感謝。
ヒムロさん風に言うと、Thanks! ww
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

打ち込みを簡略化する方法 [当方Gt]

なにかとうるさい著作権。
私たちバンドの曲もJasrac登録してたりします。
んなことはどうでもいいですね。

さてさて、
店長のとこでもお困りの様子です。
で、打ち込みならStickamでもおk。
ということでワタシのmidiの入手先、打ち込み方法をご紹介。

これ、アレンジとか特にしなけりゃ簡単なのでドゾ。
ただちょっとだけお金かかる部分もあります。

midiの入手ポイントは、有料か無料、できればスタンダードmidiがいいです。

運よく無料のデータがあればそれひっぱってきましょう。
それをお使いのシーケンサーを読み込んで
スタンダードmidiならそれ用の音源セットがあるハズなんで
各トラックを適用させて再生。
もしくはmp3等で書き出せばおk。

有料サイトでワタシがよく利用するのは
ヤマハのミュージックeクラブのデータ販売サイト
http://www.music-eclub.com/musicdata/
大体1曲210円~310円

邦楽のmidiならここが一番充実してるような気がします。
モリタカさんの雨、千の風になって、はここからデータを引っ張ってきて
それを元にアレンジしたりしてます。(最後には元データの原形を留めていませんが、、)

ここのはスタンダードmidiなので
大抵のシーケンサーでインポート可。
スタンダードmidi用の音源をアタッチすればそのまま使えます。
シーケンサーがない人は、
Windows Media Playerで再生するだけでもいいかもしれません。


ヤマハのデータは商用利用以外はおkとあるので、
ネットライブはおkでしょ。
お金とってるわけじゃないし。

そんなんで
よく弾く曲を2、3曲ダウンロードしておくとよいかもしれませんね。

あと洋楽ですが、mp3とかwavのバッキングトラックだけのデータあった気がします。
ギター用のカラオケみたいなので、ultimate guitar tabみたいなサイト。
たしかtajiko姐から教えてもらったんだけど、忘れちゃった。
ねこさんとかも知ってるハズ。

これアタリハズレはあるけど探して聞くだけなのでラクです。
打ち込みの手間がないのがいいス。

また探してみます。

ご存知かと思いますが、ultimate guitar tabはギターのタブばザクザクあるサイトです。
http://www.ultimate-guitar.com/

質にバラツキがありますが、さくっとTAB確認したいときにドウゾ。

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。