SSブログ

PODをJC120でステレオで鳴らす、の巻 [当方Gt]

roland_jc120xxx.jpg
スタジオやライブでアンプを使って安定した音を出す。
一見簡単そうですごくムズかしいです。
家ではエフェクタだのアンプシュミレーターだの使って作り込めますが、
同じような音をアンプで再現するのはなかなか悩みのタネですね。
PA卓に直、という手もありですが、練習だとちょっとモノ足りないですよね。
おまけにライブで「クリーンもクランチもリードも使い分けなきゃ!」なんてときもあります。
短い時間で音作りしなくちゃいけないときなんてホントに大変ですよ。

はい、
前置き長くなりそうなので本題です。
「いつでもどこでも自分の音を出す」
「ついでにステレオで出してみる」
考察してみたいと思います。

では続きにImaginat Blowでも使った実践例も書き留めておきます。
info_04L_M.jpg
考察1 使用機材
まず使うアンプはJC120です。
理由は3つです。
・どこのスタジオ・ライブハウスにも置いてあるから
・チューブじゃなくてソリッドステートタイプだから
・2つ独立したアンプが入っているから

どこにでもある、っていうのは何より重要です。
チューブタイプではないので個体差が少ないのと、
ソリッドステートタイプはエフェクター作った音をワリと素直に出力します。
あと意外と知られてないのですが、
JC120は2つアンプが入っています、JC60+60ってとこでしょうか。
なのでこれ1台でステレオが可能になるんですね。

あとエフェクターですね。
エフェクターはなんでもいいのですが、
私はPODxtを使っているのでソレを例にとってみます。

お家でPODxtで作った音をアンプで鳴らすには設定の変更が必要です。
忘れがちなので注意しましょう。
PODのチューナー画面から左のノブを回して出力先を変更します。
出荷時はStudio DirectになっているのでこれをPreampに変更。
そしたら下記図のようにJC120の背面へ接続します。
jc_pod.jpg
これはPODxtをプリアンプとして使い、JC120のパワーアンプへ直接繋ぐ設定です。
アンプの電源を入れる前にPOD側のマスターボリュームを最小にしましょう。
PODのマスターボリュームで音量が変化しますので注意してください。

通常、JC120フロントのパネルにギターを接続します。
これはJC120のプリアンプへ接続ということです。
JCは12時の位置でEQはフラットになるので、LOW MID HIすべて12時方向にしてしまうのです。
音の再現としてこれがベターな状態になるのですが、プリアンプを通すとやっぱり音が変わります。
PODで既にアンプシュミレーションをしてEQなどもしてあるので
PODをプリアンプとして使用し、ダイレクトに音をスピーカーから出すのが一番良い方法です。
JC120の背面にあるReturnはパワーアンプへの直結なので、
PODのアウトをそこに差してやろう、という意図です。

さらにJC120はステレオ仕様なので、PODで作ったステレオサウンドも
そのまま2つのスピーカーで鳴らしてくれるのです。
これは便利です。
ライブではアンプに2本マイク立ててもらうことを忘れないように。

考察2 なぜステレオサウンドなのか
3ピースのバンドを想像してください。あなたはこのバンドのミックス(PA)を任されています。
音の配置はボーカルはセンター、ドラムもセンター、ベースもセンター、さてギターはどこに置きましょう?
モノラルのギターは常に左右どちらに振りますよね。大体どこのライブハウスでもそんな感じです。
せっかくライブやったのにラインの音聴いたらガッカリ、、なんて経験あるんじゃないですか?

さて、偉大なギタリスと達はどうしてるのでしょう?
Steve Lukather, Van Halen, Steave Vai。。。なんとみなさん3WAYシステムです。
ステレオ仕様+センター1chの3chなんですよね。
3WAYシステムの詳しい解説は割愛しますが、
簡単に言うとセンターをDry、左右をWet(エフェクト音)にして、ミキサー側でMixして音を作るイメージです。
ステレオにプラスしてDryとWetが分離してるのでライブではホントにいい音になります。
つまり外音を意識するなら、モノラルよりステレオ、ステレオより3WAYなのです。
がしかし、3WAYはさすがに追加機材もあるしちょっと面倒なのでステレオにしときましょう。
荷物が増えちゃったらヤダもんね。

ステレオ化にはいくつか方法がありますが、空間系を使うのが手っ取り早いです。
私は歪ませたあとにコーラスを薄くかけてステレオ化します。
この時、コーラスのスピードをすごく遅く設定しほとんど揺らさないようにします。
こうして「コーラスかけてますっ!」て音にならないようにするんですね。
(UGさんも同じ手法でベースの音をツヤツヤにさせてます)
コーラスのMIX具合でステレオの広がりもコントロールできます。
センターを多く残し、左右に空間を振る、という3WAYに近いこともできます。

他にもステレオディレイを使うことで広がりを持たせる方法もありです。
モノラルのディレイに比べて原音に重なる音が少ないので
深くかけても音がツブれることもなくクリアに聞けるのがポイントです。

最後に普通に使いたい人の為にJC120のエフェクトループを使う方法を。
jc_effect.jpg


今回、PODというアンプシュミレータ、JC120の組み合わせを紹介しました。
このケースではいろいろな音色を切り替えてつかうような場面で重宝すると思います。
ここのサウンドが決まれば、小編成のバンドでもギターサウンドでバンドの音は激変します。
偉大なギタリスト達がそうであるように、ライブでお客さんに届く外音を重視するというのは大切ですね。
ゼヒお試しください。

「オレはいつでもマーシャルだぜ!」という方には全く参考にならんエントリでしたw

nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 12

Keijyu

IB前夜にこれを知った俺ですw
by Keijyu (2008-03-04 22:27) 

のっち(red)

先日、punchさんのところでぎんじねこさんに教えていただいたので、今度スタジオで試してみようと思っていました。丁寧な図解入り説明で助かります(^^)/

音作りも勉強しなきゃ(^^;
by のっち(red) (2008-03-05 13:16) 

ぎんじねこ

マーシャル1本のねこがとおr(ry

JC便利よねー。

マーシャルを使う前はずっとJC使っとりましたw
一時期は、マイク2本たててもらって、ドライとWETを出して、PAでミックスしてもらったりとエントリーの様な使い方でw

んでも、めんどうになって今に至る感じですが、時々JSに戻りたい気持ちもでてきたりするw
by ぎんじねこ (2008-03-05 16:55) 

UG

さりげなく俺のベースサウンドの秘密がバラされてるんですがwwww

はいっ!わたくしはフランジャーで同じような事やっております♪
今は分からないですが、当時のLiveハウスは
ダイレクトBOXからPAが多かったので
いくらアンプで音作っても外音は関係ないので
手っ取り早く音にハリを出す為にやってました。

リンクさせていただきますね♪
by UG (2008-03-05 17:29) 

ろっきー

ビバ・トランジスターwww


いつでもどこでも同じコンディション。  これ大事ですね!!

状況によって音が変わるのはストレスの元ですw


私は、現役時代~現在(今も現役w)。  ずっとYAMAHAのF-100を使ってますが、やはりトランジスターの恩恵でサウンドメイクが楽ですね。

それに実験的な事もしやすいですしねwww


by ろっきー (2008-03-06 19:56) 

麻呂

でじたるだなあ。
てかむしろディジィトーだなー。

もんのすごい勉強になります。
でも絶対に生かせないと思います。断言します。僕頭悪いですから。えぇ。(きっぱり)
ギターというものは毎日違う音が出るから良いのですよww


なるほどセンド/リターンから裏口進入して
「オメェは増幅だけすりゃイイんだよタコ」状況下に置くわけですね愛くるしいジャズコーラスちゃんを。無碍に。無慈悲に。情け容赦なくwwwwwww


ドライと分離した上での3Wayという手法・考え方を初めて知りました。
アンサンブルの中で、ウワモノがギター一人だったりした場合の
定位的な居場所ってちょっと悩むというか、どこにいりゃ(鳴りゃ)いいんだって思いますよね。
鍵盤でもいてくれりゃ話が早いというか仕事が減るというk(ry

こんな話を聞くと益々上手メインSP前なんていう場所でちっちゃくなってたことを後悔します。
でも気持ちいい音でした^^
by 麻呂 (2008-03-07 05:22) 

JUN

む、難しい^^;

現場経験の無い私にはさっぱり分からないw
でも、楽しそう&やってみたいwww

by JUN (2008-03-07 16:30) 

jeno-san

>Keijyuくん
前日でも知ってよかったでしょw

>のっちさん
これはほんの1例ですが、試してみる価値はあると思っています。
ご自分にあったセッティングご検討してみてください^^

>ぎんじねこさん
ねこさんほどの使い手ならどのアンプでもおkでしょw
音色1つでいいなら漏れもマーシャル使うよww

>UGさん
秘密だったですか!?スマソン!!
でも同じだとしてもUGさんのベースはマネできないと思うス。

>ろっきーさん
ホテイならJCでしょー、それも160を2台でもw
F100は漏れが若いころに良く使ってたアンプです、思い出深い。。
これJCより芯があるし、独特の練った音がして好きでした。
ビバ・トランジスタグラマー!

>麻呂ち(と馴れ馴れしく呼んでスマソン)
>ギターというものは毎日違う音が出るから良いのですよww
これ名言、、、その通りだと思います。
が、漏れの音は毎日そんな変わんないのですよ。
全然進歩しないってw

>JUNさん
ムズかしく考えなくてもいいッスよ。
現場で苦慮した結果の一つの方法なのですから。
自分が楽しく弾ける環境があるのが一番だと思います。
by jeno-san (2008-03-07 18:42) 

動物園

とても参考になりました。
この場合ギターはチャンネル2のインプットに挿せばいいのでしょうか?
あと、LOOP機能のSとPはどちらがベタなのでしょうか?
自分のジャンルはHR/HMです。
よろしくお願いします。

by 動物園 (2008-03-26 13:58) 

えまなお

マーシャルなんて片輪アンプだァ!!
by えまなお (2008-08-29 18:24) 

祐志


説明とても分かりやすくて助かります!!

質問なんですけどpod hdをプリアンプの設定にしてjcの背面のリターンに繋ごうと思ってるんですが、そのときpodの設定ではキャビネット、マイクはオンにしておくのとオフにしておくのとでは、どちらがpodの作った音を再現できるでしょうか?
by 祐志 (2012-10-03 23:23) 

あらい

ライブに向けたスタジオ練習で参考にさせてもらいました!ありがとう!
by あらい (2013-07-21 01:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。